 |
| 「子供の日をテーマに」菖蒲・カラー・ダイデン |
 |
| 八白庵 |
 |
| 素敵な蹲 |
 |
| 八白庵のにじり口 |
 |
| 行き届いたお庭 |
 |
| お倉よりの景色 |
 |
| 薫風に宝とらんと・・・・ |
 |
| 古染付の香合「桃」 |
 |
| 「三級波高化魚龍」 |
 |
| とても良い雰囲気の茶席「逆勝手」 |
 |
| 本席で鯉が龍となり吟じました。 |
 |
| お席のしつらえ |
 |
| 銘「甍の波」吹き流しをイメイジ。松花堂製 |
 |
| 「菜種の里・三英堂製」「背比べ・藤丸製」 |
 |
| 馬上杯・楽入作 |
 |
| 須多製のお点心 |
 |
| 青竹になった庭 |
 |
| くくり猿「奈良の康申さん」 |
 |
| お腰掛けのしつらえ |
 |
| 「龍吟」宙宝墨蹟418世 |
 |
| 濃茶の席に「三友棚」 |
 |
| お菓子をどうぞ |
 |
| 常盤じょうよう |
 |
古芦屋釜「筒釜」
|
 |
| お茶入れ・お茶杓・お仕服の拝見 |
 |
| 水指「赤沢露石作」 |
 |
| お弟子作「三番叟」 |
 |
| 薄茶席 |
 |
| 三番叟「丹山作」 |
 |
| 初なすび |
 |
| 初なすび・くくり猿{お千菓子} |
 |
| 薄茶席のタバコ盆{伊勢神宮} |
 |
| 薄茶席のしつらえ |
 |
| とても良いお味です。 |