![]() |
| 今日のテーマは「菅原道真」これよりお席入り |
![]() |
| 大心筆「梅の画賛」 |
![]() |
| 火鉢と煙草盆 |
![]() |
| 説明を追加 |
![]() |
| 前茶でまずは一服 |
![]() |
| 梅の蒔絵の三友棚につづら牛の香合で |
![]() |
| 炭点前の頃は薄暗く |
![]() |
| 炉の中の火がきれいですね |
![]() |
| 香合のお尋ねを |
![]() |
| 是より懐石です。 |
![]() |
| とても美味しくいただきました。 |
![]() |
| お菓子を頂戴します。 |
![]() |
| 手燭の交換を待つ「正客」 |
![]() |
| 手燭の交換 |
![]() |
| 後座の席入り |
![]() |
| 初座の床飾り「関東西南北括路通」 |
![]() |
| 後座の床の間「盆石」で |
![]() |
| いよいよお濃茶が始まります。 |
![]() |
| 暗いのでお茶とお湯の分量解りずらいですね。 |
![]() |
| お道具をお尋ねして。 |
![]() |
| 続き薄茶でお菓子をいただきます。 |
![]() |
| 「翁」製のお菓子でs梅の模様がある。 |






















